1. “鸟”的日语怎么写
鸟 【とり】【tori】 【名词】 1. 鸟,禽。
(鸟类の総称。) 空気铳で鸟をうつ。
/用气枪打鸟。鸟を饲う。
/养鸟。鸟饵。
/鸟食。鸟が1羽木にとまっている。
/有一只鸟停在树上。空飞ぶ鸟。
/飞禽。さえずる鸟。
/鸣禽。鸟も通わぬところ。
/僻远之地。 2. 禽肉。
禽类的肉,尤指鸡肉。(鸟の肉。
特に、鶏の肉。) 鸟锅。
/鸡肉砂锅。焼き鸟。
/烤鸡肉串。 3. 《常用惯用语》 (1)鸟疲れて枝を选ばず。
/倦鸟不择枝,饥不择食。(疲れるときは何でもいい。)
(2)鸟なき里のこうもり。/河里无鱼,虾也贵,山中无虎,猴称王。
(すぐれた人のいないところで、つまらぬ者が福を利かす。) 4. 《鸟のいろいろ》 あほうどり。
/信天翁。いんこ。
/鹦鹉,[通称]鹦哥。う。
/鸬鹚,[通称]鱼鹰,墨鸦。うずら。
/鹌鹑,鹑。おうむ。
/鹦鹉,[通称]鹦哥。 5. 同:禽。
2. 羽 用日语怎么说啊
う【羽】(u)
中国・日本音楽の阶名の一。五声の第5音。
は‐ね【羽・羽根】(ha ne)
1 鸟の全身を覆う羽毛。
2 鸟が空を飞ぶための器官。翼。「―を畳む」
(「翅」とも书く)昆虫の飞ぶための器官。
翼状のもの。特に、器具・机械に取り付けた翼状のもの。「飞行机の―」
・ 「外套の―を后ろに反(は)ねて」〈木下尚江・良人の自白〉
3 矢につけた羽毛。やばね。
4 (羽根)ムクロジの実に穴をあけ、数本の羽をさしたもの。羽子板でこれをついて游ぶ。はご。「正月に―をつく」《季 新年》「大空に―の白妙とどまれり/虚子」
5 バドミントンで用いるシャトルコック。
6 水车・タービンなどで回転体の周囲に取り付けた金属片。「プロペラの―」「扇风机の―」
7 纹所の名。1の形を组み合わせて図案化したもの。
3. 关于鹮鸟的日文介绍
トキ(朱鹭、鸨、学名:Nipponia nippon)は、ペリカン目トキ科の鸟である。古典的な分类ではコウノトリ目トキ科に分类される。19世纪までは东アジアに広く分布し珍しくない鸟であったが、20世纪前半には激减した。2010年12月上旬の时点で中国・日本・韩国を合わせた个体数は1,814羽。学名は Nipponia nippon(ニッポニア・ニッポン)で、しばしば「日本を象徴する鸟」などと呼ばれるが、日本の国鸟はキジである。新潟県の「県の鸟」、佐渡市と轮岛市の「市の鸟」である。
体长は约76センチメートル、翼开长は约130センチメートル。朱色の皮肤が露出している颜、トキ亜科特有の下方に湾曲したくちばし(黒色。ただし先端は赤い)、后头部にあるやや长めの冠羽が特徴である。全身は白っぽいが、春から夏にかけての繁殖期には首すじから黒い分泌物が出て、これを体に涂り付けるため头から背のあたりが灰黒色になる。水浴びなどの后にその擦り付けを行うため、水浴び直后は特に浓く、ほとんど黒に近い。翼の下面は朱色がかった浓いピンク色をしており、日本ではこれを「とき色」(朱鹭色)という。脚も头と同様に朱色で、虹彩は橙色。幼鸟は全身灰色で、头部が黄色である。
トキ亜科の他种と同じくクチバシの触覚が発达しており、それを湿地、田圃などの泥中にさしこみ、ドジョウ、サワガニ、カエル、昆虫などを捕食する。稀にだが、植物质のものを口にすることもある。鸣き声は「ターア」「グァー」「カッ カッ」などカラスに似た浊った声で、小野兰山の『本草纲目启蒙』によると、群れて鸣くと非常にうるさかったようである。この鼻声のような鸣き声については、秋田県にある民话が伝わっている(后述)。サギは首を曲げて飞ぶが、トキの场合は、コウノトリやツルと同様に首を伸ばしたまま飞ぶ。羽ばたき方はサギよりもやや小刻みで、直线的に飞行する。
4. 飞用日语如何说
一、飞 【fēi】
1.飞ぶ (とぶ)
2.(空中「くうちゅう」を)漂う(ただよう).舞う(まう).飞び散る(とびちる)
3.飞ぶように速い(はやい).速く(はやく)
5.挥发(きはつ)する.飞ぶ
6.意外(いがい)な.根も叶もない (ねもはもない)
2、飞 【fēi】
(1)(羽で)飞ぶ.
飞鸟.
飞来飞去/あちこち飞び交う.
鸟飞了/鸟が飞んだ.
(2)(飞行机で空中を)飞ぶ.
明天飞上海/あす飞行机で上海に飞ぶ.
从北京飞往青岛/北京から飞行机で青岛へ飞ぶ.
飞行.
(3)(空中に)ひらひらする,漂う,舞う,飞び散る.
飞云/流れ云.
飞雪花了/雪がちらちら舞いだした.
飞雨星儿/雾雨が舞う.
飞沙走石.
(4)(飞ぶように)速い,速く.
飞跑/飞ぶように駆ける.
飞奔/飞ぶように走る.
(5)〈口〉挥発する.なくなる.
酒精飞得很快/アルコールはすぐ飞んでしまう.
盖上瓶子吧,免得香味儿飞了/瓶にふたをしなさい,香りがなくなってしまうから.
(6)意外な.根も叶もない.
飞灾/とんだ灾难.
流言飞语/根も叶もないうわさ.