1.辛苦了 用日语怎么说
1、对上级和同级的人
お疲れ様です/お疲れ様でした。
2、比较好的朋友之间
お疲れ様/お疲れ。
3、对下级说的时
ご苦労さま。
です是现在时,でした是过去时。
硬要说区别的话,想强调“辛苦”这个状态的话,用です;想强调“整个一天下来”的辛苦的话,用でした。
不过,平时用的时候,这点不是很关键的。です,でした都可以。
扩展资料:
相关短语:
1、役に立ちましたか。 有用吗?
2、ちょっと无理ですね。 有点勉强。 (稍微有点难的意思)
3、あした暇? 明天有空吗? (句尾上挑)
4、わたしも。 我也是。 (我也是说得那样)
5、あっそうか。 啊!对了。 (句尾下降)
2.“好累
表达“好累!”的日语有:1、疲れた/疲れました。
我累了。疲れた只是普通的累了,疲れちゃった表示累到不行,语气更强烈。
2、きつかったのです。形容词きつい的过去完成时态。
表示累人、费力。例如:きつい仕事/费力的工作。
累人的劳动。こんどの旅行はきつかった/这次旅行真够累的了。
3、大変でした 。表示程度很严重。
例如:太不容易了,太累了,太麻烦了等等。累的程度比 疲れる要强一些。
4、しんどい。费劲、吃力、累、疲劳。
例如:この仕事を今日じゅうに终えるのはしんどい/今天之内搞完这项工作很费劲。5、かったるい 。
疲倦,慵懒,因消耗力气而疲惫。6、草卧れる(くたびれる),倾向于肉体产生的过度疲劳。
7、たいちょうふりょう,身体不适,健康状况不佳。8、体调が悪い,身体不适,健康状况不佳。
9、ヘビー(【英】heavy。猛烈运动,拼命、用功)。
适用于因努力而消耗精力的疲惫。10、辛い (辛苦的,艰苦的,吃不消的,身心上感到苦痛)。
11、ハード(【英】hard。艰难的,紧的,牢的)。
在体育运动方面指障碍赛跑类,在日常生活和工作中,一般为障害、困难、累的意思。12、つらい(为难的;薄情的;艰苦的,吃不消的,身心上感到苦痛 。)
处理起来很烦的那种累。13、烦わしい ,(繁琐的,麻烦的,复杂的。
烦恼的,腻烦的,令人心烦的。)14、面倒くさい,(太费事,麻烦极了。
费劲儿而令人厌烦,非常难办。让人心累。)
扩展资料:如何用“您辛苦了”回应“我累了”:1、平级或者对上级:お疲れ様 おつかれさま。2、对下级:ご苦労様ごくろうさま。
3、同级之间:おつかれさまでした。您辛苦了。
4、好朋友之间:お疲れさん。5、お疲れさん、三日で仕上げるなんていって、悪かった。
辛苦了,只给你三天时间真不好意思。6、お疲れ様です、それではお先に失礼致します。
您辛苦了,我先下班了。运用“好累”的例句:1、この仕事を今日中におえるのはしんどい。
今天工作结束后,要累死了。2、くたびれた、もう一いっ歩ぽも歩あるけない。
累死了,一步都走不了。3、长旅ながたびで体からだがくたくたになる。
长时间旅行,身体都吃不消。4、地面にへたへたとうずくまる。
累得瘫在地上(站不起来)了。5、働きすぎてくたばる。
工作过量导致疲劳。6、今度の旅行はきつかった。
这次旅行好累啊。7、体が疲れる。
好累啊。日语如何快速入门:1、五十音图。
要想学好日语,五十音图是关键。记忆五十音图不容易,因此要学着用联想的方法去记忆五十音图。
也可以分时间段记忆,每天记忆一行或一列,掌握了五十音图后,你可以找一些简单的单词去发音了。2、语法。
一可以去买一本日语教程,然后在每一课的最前面,学习本课例文结合扩展的句子然后找出与例句共同的地方,学会语法后要多带句子进去套用。3、单词。
建议在你学会发音之后,就应该每天记忆一点单词,积少成多。另外建议在记忆日语单词的时后,一定要读出来。
多练习日语中例如长音(需要拖长的发音),还有促音(需要停顿的发音)等等难发的音节。日语常用口语:1、すみません。
急いでいるものですから。对不起,我有点急事。
2、すっかり忘れてしまった。全忘了。
3、こまった、思い出せません。糟了,想不出来了。
4、ちょっと意见があるのですが。我有点意见。
5、これは私のせいではありません。不是我的错。
6、わたしがやったのではありません。不是我干的。
7、このことについては、私はどんな责任も负いません。这件事我不负任何责任。
8、本当に感心しました。我很佩服。
9、立派だ。真了不起。
10、本当に感动させられます。实在令人感动。
11、成功を祈って乾杯しましょう。祝我们成功,干杯。
12、先生のご健康を祈って乾杯。祝老师身体健康,干杯。
13、どうぞ。请。