1.日语一月到十二月怎么说
一到十二月用日语表达:
1 月 一月(いちがつ)i chi ga tsu 或者 睦月(むつき)mu du ki
2 月 二月 (にがつ )ni ga tsu 或者 如月(きさらぎ)ki sa ra gi
3 月 三月 (さんがつ)san ga tsu 或者 弥生(やよい)ya yo i
4 月 四月(しがつ ) shi ga tsu 或者 卯月(うづき)u du ki
5 月 五月 (ごがつ) go ga tsu 或者 皐月(さつき)sa tsu ki
6 月 六月(ろくがつ)ro ku ga tsu 或者 水无月(みなづき)mi na du ki
7 月 七月(しちがつ)shi chi ga tsu 或者 文月(ふみづき、ふづき)fu mi du ki,fu du ki
8 月 八月(はちがつ) ha chi ga tsu 或者叶月(はづき)ha du ki
9 月 九月(くがつ ) ku ga tsu 或者长月(ながつき)na ga du ki
10月 十月(じゅうがつ)jyuu ga tsu 或者神无月(かんなづき、かみなしづき)
11月 十一月(じゅういちがつ)jyuu yi chi ga tsu 或者霜月(しもつき)shi mo tsu ki
12月 十二月(じゅうにがつjyuu ni ga tsu 或者 师走(しわす)shi wa s
注:chi等于ti tsu等于tu
扩展资料:
日语中的十二个月份有别样的说法。最特别的是“十二月”的说法即:师走 (しわす)。
第一种说法是【师が走る】(しがはしる),“走る”在日语中是“跑”的意思。所以,意思就是说“师”在这个月份快速奔走。“师”,是指“御师”,在日语里是指引导来寺庙或者神社参拜人们的指导员们。十二月只是大晦日以及初拜等活动举办的月份,御师们忙碌的不亦乐乎。所以,就产生了这种说法。
2.一到二十用日语怎么说
1、いち (i ti);
2、に (ni);
3、さん (san);
4、し/よん (si/yao n);
5、ご (gao);
6、ろく (rao ku);
7、しち/なな (si ti/na na);
8、はち (ha qi);
9、く/きゅう (ku/kyu);
10、じゅう (jyuu);
11、じゅういち (jyuu i ti);
12、じゅうに (jyuu ni);
13、じゅうさん (jyuu san);
14、じゅうよん (jyuu yo n);
15、じゅうご (jyuu go);
16、じゅうろく(jyuu ro ku);
17、じゅうなな (jyuu na na);
18、じゅうはち (jyuu ha ti);
19、じゅうきゅう (jyuu kyuu);
20、にじゅう(ni jyuu)。
扩展资料:
一至十二月用日语表达:
一月(いちがつ) 或者 睦月(むつき);
二月 (にがつ ) 或者 如月(きさらぎ);
三月 (さんがつ) 或者 弥生(やよい);
四月(しがつ )或者 卯月(うづき);
五月 (ごがつ) 或者 皐月(さつき);
六月(ろくがつ) 或者 水无月(みなづき);
七月(しちがつ) 或者 文月(ふみづき、ふづき);
八月(はちがつ)或者叶月(はづき);
九月(くがつ ) 或者长月(ながつき);
10月 十月(じゅうがつ) 或者神无月(かんなづき、かみなしづき);
11月 十一月(じゅういちがつ) 或者霜月(しもつき);
12月 十二月(じゅうにがつ或者 师走(しわす)。
3.日语的1
日本十二个月的别称
01。睦月(むつき):正月、初春月、年始月、太郎月、年端月
02。如月(きさらぎ):梅见月、梅月、雪解月、初花月、小草生月、木芽月
03。弥生(やよい):桜月、花见月、花咲月、桃月、嘉月、春惜月、梦见月
04。卯月(うづき):卯の花月、鸟月、花残月、清和月、得鸟羽月、夏初月
05。皐月(さつき):早苗月、五月雨月、雨月、橘月、早月、菖蒲月
06。水无月(みなづき):风待月、松风月、伏月、常夏月、鸣神月、鸣雷月、葵月
07。文月(ふみづき):七夕月、七夜月、女郎花月、兰月、凉月、文披月
08。叶月(はづき):秋风月、月见月、木染月、浓染月、叶月、红染月、雁来月
09。长月(ながつき):菊月、菊咲月、夜长月、小田刈月、红叶月、寝觉月
10。神无月(かんなづき):神有月(出云)、神去月、雷无月、初霜月、时雨月
11。霜月(しもつき):霜降月、雪待月、神乐月、神归月、雪见月、露隐叶月
12。师走(しわす):极月、蜡月、春待月、限月、果月、亲子月、梅初月
4.日期1号到10号,用日语怎么表达
日期1号到10号表达如下:
1日 ついたち
2日 ふつか
3日 みっか
4日 よっか
5日 いつか
6日 むいか
7日 なのか
8日 ようか
9日 ここのか
10日 とおか
具体的的整个月的表达方式如下图:
扩展资料:
日语时间表达方式:
1、世纪——世纪(せいき)
2、年——年(ねん)
3、前年——前年(ぜんねん)/一昨年(おととし)
4、去年——去年(きょねん)/昨年(さくねん)
5、今年——今年(ことし)
6、明年——明年(みょうねん)/来年(らいねん)
7、后年——后年(こうねん)/再来年(さらいねん)
8、上上个月——先々月(せんせんげつ)
9、上个月——先月(せんげつ)
10、这个月(本月)——今月(こんげつ)
11、下个月——来月(らいげつ)
12、下下个月——再来月(さらいげつ)
13、上上周(上上个星期)——先々周(せんせんしゅう)
14、上周(上星期)——先周(せんしゅう)
15、本周(本星期)——今周(こんしゅう)
16、下周(下星期)——来周(らいしゅう)
17、下下周(下下个星期)——再来周(さらいしゅう)